(この記事は2021年4月20日更新しています。)
- 銀行口座は持っているけど、証券会社の口座は持っていない。
- そもそも証券口座ってなに?
- LINE証券で口座を開設してみたいけど何だか不安。
こんなお悩みありませんか?
株を売買するには、銀行口座ではなく証券会社の口座が必要になります。
証券会社の中でも株初心者の方におすすめなのがLINE証券。
LINE証券は
- 口座を開設するだけで株がもらえちゃう!
⇒めっちゃお得でやらない理由がない! - 画面がシンプルで見やすい!
⇒ストレスフリー! - 1株から購入できるのでリスクが少ない!
⇒小遣い稼ぎにちょうどいい! - 口座開設がケータイだけで完結!
⇒面倒な紙のやりとりがなく家族に内緒で口座開設可能!
という感じで、株初心者の方にはかなり嬉しい仕掛けがたくさんあります。
今回の記事ではLINE証券の口座開設手順を実際の画面(約20枚)を使いながら、どこよりも分かりやすく説明します。

私はSE(システムエンジニア)として約10年間サラリーマンをしています。2年ほど前から資産運用に興味を持ち始め、今では3つの会社(LINE証券、楽天証券、SBI証券)で証券口座を開設し個別株や投資信託の売買を行っています。
・LINE証券の口座開設手順が詳しく分かる
・口座開設に必要な書類や開設までに必要な期間が分かる
\ お得なキャンペーン実施中 /
LINE証券の口座開設手順

LINE証券の口座開設手順を説明します。
LINE証券サイトから次の7つのSTEPを順番に行うことで開設することができます。
以下、詳しく見ていきましょう。

画面中央の
「口座開設申し込みはこちら」
ボタンを選択します。

LINE証券画面へ遷移するので
「口座開設(無料)」
を選択します。

画面下部の
「はじめる」
を選択します。

利用規約画面で
「全てに同意する」
にチェックをつけて
「OK」
を選択します。

条件を確認し、全て満たしている場合には
「はい」
を選択します。

「確定申告の方法」
「投資の方針」
を選択し、「OK」を選択します
※確定申告の方法について、
「自分で確定申告する」
を選択すると、次の確定申告時期に株取引の収益を申告する必要があります。

「氏名」
「性別」
「住所」
「職業等」
の本人情報を入力します。

全ての本人情報を入力したら
「入力内容を確認する」
を選択します。

「生年月日」
「氏名」
「住所」
等の情報に間違いないことを確認し、
「確定する」
を選択します。

「電話番号」
を入力して「OK」を選択します。

入力した電話番号宛にSMS認証番号が送られてくるので、4桁の
「認証番号」
を入力して「OK」を選択します。

12桁の
「マイナンバー」
を入力して「つぎへ」を選択します。
※自分のマイナンバーは
「個人番号カード」
「マイナンバー通知カード」
に記載されています。

「OK」を選択します
※「マイナンバー通知カード」
をこの後携帯のカメラで撮影しアップロードします。

「マイナンバー通知カード」
の表面と裏面を撮影し、「OK」を選択します。

「撮影へすすむ」
を選択して外部サイトへ移動します。

外部サイト(ELEMENTS)の利用規約を確認し、問題なければ
「同意して次へ進む」
を選択します。

提出する
「本人確認書類」
を選択します。
「注意事項を確認しました。」
にチェックを付けて「次へ進む」を選択します。

「撮影開始」
を選択します。
※これ以降は画面の指示にしたがって何枚か写真を撮影します。
最後は自分の顔写真をアップロードして登録処理は完了となります。

LINE証券の画面で
「口座開設のお申込みを受け付けました」
と表示されれば申込処理は全て完了となります。
※LINE証券の画面を開くにはLINE画面から
「ウォレット」⇒「証券」
にて開くことができます。

LINE証券の公式アカウントから
「口座開設申し込み受け付け」
のLINEメッセージも届きます。

あとは口座開設完了まで待つだけです。
(LINE証券の口座を開設はコチラ。)
\ お得なキャンペーン実施中 /
口座開設にかかった時間は?

LINE証券のHPでは
「最短3分で申込完了!」
となっていますが、私がLINE証券の口座作成にかかった時間は10分でした。
ただし、手元に必要書類があらかじめ準備してあり、手順も分かっている場合であれば確かに3分程度で完了することがきるかもしれません。
口座開設に関するよくある質問

・マイナンバーカード
・マイナンバー通知カード + 運転免許証
のどちらかが必要となります。運転免許証は健康保険証でも構いません。
家族にLINE証券で口座開設したことはばれません。
口座開設の申し込みや承認は全てオンライン上で完結するため、書類などがLINE証券から送られてくることもありません。
ただし、株を保有した状態でその企業の権利確定日を迎えると、配当金のお知らせや株主総会のお知らせが後日届くので注意が必要です。
オンライン申請の場合、最短で翌営業日に口座が開設されます。
私の場合は申込みをしてから3営業日目での口座開設だったので、1週間程度は余裕をみておいたほうがよさそうです。
20歳~70歳までの方がLINE証券で口座を開設することが可能です。
口座開設の申し込みはスマホだけで簡単に行うことができます。
このページの「口座開設手順」を見ながら口座開設してみたください。
\ お得なキャンペーン実施中 /
今回の記事は以上となります。
LINE証券に関する詳細を知りたい方はコチラ↓の記事を参考にしてみてください。LINE証券とは?株初心者におすすめできる特徴を解説!
LINE証券の株初心者におすすめなお得なキャンペーン情報を知りたい方はコチラ↓の記事を参考にしてみてください。LINE証券の「株のタイムセール」とは?気になる疑問を徹底解説